20110131

20110128クラス活動

この日午後はクラス活動でした、。

主なテーマはボランティア活動で

1:守山・地球市民の森
2:琵琶湖学園       ・・・第二火曜日
3:瀬田公園
4:草津六は公園      ・・・ 第四木曜

だんだんと具体的活動の日が近づいてきました。

活動の写真を何らかの形で送ってください。(私はロクハ公園です)

親睦会のアルバム

20110128

20110128近江の歴史と文化

近江の歴史と文化

近江歴史回廊倶楽部の重鎮3名の方のお話を聞きました。

小根田会長



近江歴史回廊倶楽部の創設の経緯や活動状況を熱っぽくお話いただいた。

歴史的文化遺産の保有ランキング4位!

京都 奈良 まあそうでしょう 東京 やむえないか 次に 滋賀!!

苦手な分野でコメントなし!!!

愛発の関 不破の関 鈴鹿の関 逢坂の関 が印象に残りました

あらちの関?は知りませんでした、こんなサイトがありました
[海津から愛発(あらち)の関をさがして敦賀へ http://www.nsknet.or.jp/~totoro/arati/index.html]


今日はこのあと「よし刈」のメンバーの反省会があり酩酊状態でありますのでこの辺でお休み。

20110126

33期園芸科Bのホームページを登録しました

遅れておりましたホームページ今日やっとアップしてきました。

深田さんに連絡を取って、ホームページのボランティアさんにお願いして何とか{初版}をあげることができました。
ホームページはなれないことで、かなりプアーな出来栄えです
皆様の厳しいご指導ご鞭撻を期待します。

まーしかし大変な作業です。

同じく地域文化のかたがおられたので情報交換しました。
なんと、クラスのほとんどの方とEメール連絡が取れるとのこと。

我がクラスはというとさびしい限り、何とかしなければ(*o*!

20110114

20110114地域活動発表会

32期の先輩方のボランティア活動発表会です。

このお二人が開会と閉会の弁士です。 発表前の緊張した様子。


こんな感じではじまりました


健レクの熱演




最後に森川先生に講評をいただきました・・・・ありがとうございました




森川先生の講評と私の感想の一部を記憶を頼りに

真夏の草刈:身体を使うのもいいが「頭」を使うべし
かさぬいトマト:傾聴・・・素晴らしい  私も感動した言葉でした
もぴか:これは私の講評
相手の方に重複した世話をおかけしたことを反省されていたこと・・・素晴らしい!!
田舎体験:プログラムつくりが大切ですね
森の風音:(子供の遊び)怪我と弁当は自前・・・  ボランティア活動もそうです 共感
琵琶湖地球の森 ボランティアは楽しく、ちょっとしたいいこともあってもいいのでは
高島掃除:心を磨く  リーダとして育ちたい 頭が下がります
笑顔の写真:私も老人会でまねしようかと思いますが、難しいだろうな
いきいき屋外サポート:事前に準備(こころの)されたところが素晴らしい
健レク卒業後の取り組み:卒業が解散でなく始まりと取り組まれることに感動

最後にキーワード
続ける 繋げる 広げる 深める

本当に実りの多い発表会でした、後輩のわれわれの来年こんな立派な発表会ができるかな!?

先輩方お疲れ様でしたありがとうございました。

20110113

西の湖よし刈(ボランティア活動)

雪と寒さが心配であったが、前日に決行するからと電話連絡あり!

私は、役員さんと一緒だったので07:20出発(トホホ)

こんなに沢山のあしです!!



先輩も参加してくださいました
朝市のミーティング


あしどりも重くさあ現場へ



がんっばれ!!やるぞ


むすびかたを教えていただきました


まかしといてーー
とんとんとして



どんなもんだい


終わりました


なんんてったて昼ごはん

ワークショップて何なの?
みんなが帰ったあとも、きれーに・・・お疲れさんでした


今回はイベント全体の記録係で参加しましたので、充分に園芸Bの写真を撮れませんでしたごめんなさい。







20110107

20110107美しいもの、本物に触れて輝いて!/ホームルーム

今日は今年初めての登校日です。
何と昨夜からの雪がうっすらと道に積もっています(草津)。
何時もは車で登校ですが急遽徒歩に切り替える。 一時間かかるのであわてて準備して出かける。
汗だくで到着して施設が雪景色で美しいので写真を撮ろうとリュックを降ろし取り出そうとした。
なんとカメラを忘れてきました!!
今日は授業に専念しようと(*o*)気持ちを切り替えました。

午前中はしが文化芸術学習支援センター津屋先生のコーディネーターの仕事の紹介であった。
(写真が載せられないのが残念ですが・・・)
独特のなじみやすい語り口で、ご自身の生まれ育った環境を丁寧に紹介を始められなした。
ふんふんと聞いていましたが、このバックボーンが今日のテーマのクライマックスの大きな布石とは気がつきませんでした。

50歳の5人の子持ち!コーディネーターという仕事は大変だろうと思いますが、すごーい仕事振りを紹介していただいた。

思いやりが人を動かす」「程をわきまえる」このふたつのキーワードが私の記憶に残った。
彼女の行動力と、経験の深さがにじみ出ています。

こんな立派の人物が滋賀県で働いておられるのは感動ものです。

昨年山口先生の授業を聞いて、この先生が県知事になればと感想を述べましたが、津屋先生も県知事に押したい。 滋賀県は女性が良く働いているのかな!

写真がなくてごめんなさい


午後はホームルーム
来週に迫ったアシ狩りの確認と、ボランティアの参加者まとめ、各委員会の報告で二時間は終わった。

一人体調を壊したかたがいました。 正月で疲れがたまったのでしょうか?心配です。

体調管理の大事なことはわかってはいますが、私も子供孫のことになると無理もしたくなります。

カメラを忘れたことは猛反省します。



園芸Aと陶芸32のお二方のご好意で写真を転載します。

雪景色のレイカディア大学

熱のこもった講義ありがとうございました。
津屋先生

20110101

2011新年おめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。


今年は身体を動かすこと! と決意しました。


20101129の授業を思い出しました。

チェーンソーと刈払い機の安全教育を受けました。

すごい!実物を教室に持ってきて実演付きで教えていただきました。

今年は何としてでも実践するぞ!!






皆さん安全に気をつけて頑張ろうではありませんか。