20110627

20110627果樹の病虫害防除

森先生の果樹の病害虫防除の授業です。

つねに先生は農薬を使うときの四原則を熱く訴えられます。 
今日で何回目だろうか。


動画は重くなるので抑えたいのですが森先生には動画が似合う!
今日は松田さんが休み、ゆっくり動画を楽しんでください。


柿栗梅と順に説明が身振り手振りよく授業が進む。


お疲れの様子

 緊張するなーー


授業の合間に一杯連絡事項があり大変
また、宇津木さんから「サギソウ」の提供があったり、片淵さんから小梅の提供があったりで何か気ぜわしう一日でした。

20110622

20110622滋賀県警日笠さん

今日の夕方NHKに高齢者の死亡事故があり、
そのコメントにあの滋賀県警の日笠さんがでていた!

左から二人目の人







それだけのことです!!

20110617

20110617必須講義

今日は昼からたいへん暑くなり、これとの戦いが大変でした。

*済みませんが明日は午前4時に家を出る予定なので書けません。

*とりあえず、写真だけ

先生:   平井茂彦 氏 雨森芳洲庵 館長
ここは昨年秋にフォトウオーククラブで訪問しました。
http://kyouno.com/leica-photowalkclub/leica-photowalkclub-index.htm?navi=09


これが本当のスライドショウです。 こんな道具がまだあるんだなー
説明を追加

時間が経ってからのブログはむつかしいなー!

http://inoues.net/club/amenomori.html こんなサイトを参照してください。

とにかく、この高月町雨森自治会は凄い活動をされていることがわかりました。
一度ゆっくり訪問したいものです。

午後からは朽木の「とち」の木の保全












青木 繁  氏  朽木いきものふれあいの里  館長

自然保護の観点で仕事をされているかたの講演を聴くとき、いつも気になるのは聞き手であるわれわれの準備ができていないこと、講師と受講するがわとの「温度差」をいつも感じる。

今回も私の記憶に残ったのは

電源開発で鉄塔を(山奥に)作るのにヘリコプターが活躍した
鉄塔が一段落するとヘリコプターの値段が安くなり、森林の巨木伐採搬出に拍車がかかる
この東日本の災害復興でヘリコプターの需要が高まり、とにかく伐採のブレーキとなる

・・・どうも興味のあり方に問題があります!!

いろいろ関連記事があります

http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20101012000151
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20110530ddlk25040207000c.html

20110616

20110614びわこ学園

大神さんの投稿です


1.1ヶ月で雑草が良く育ちますね〜                  2.花壇の花が大きく育ってます




3.本日の作業説明                            4.急きょ水島先生の講義です










5.花壇の整備です           6.花壇へのポット苗配置



7.ポット苗の移植です
8.緑のカーテン作りです





                          
9.本日の手入れ完了


20110613

20110610必須講座



今日は欠席者がおられたのでビデヲをしっかり撮りました

午前 中西先生  松の剪定です








説明はいりませんね



























午後はハンギングバスケット


お手伝いもチームワーク






























写真が多いのでだんだん無口になります